SSブログ
経済ニュース ブログトップ

節電 緑のカーテン配布 群馬  [経済ニュース]

【送料無料】テレビでは流せない芸能界の怖い話
節電 緑のカーテン配布 群馬



電力不足問題で節電意識が高まる


「緑のカーテン」ゴーヤー配布に殺到 群馬
無料配布のアサガオの苗に集まった市民=15日、みどり市大間々庁舎  ■高まる県民の節電意識  福島第1原発事故に伴う電力不足問題で、県民の間で節電意識が高まりを見せている。政府は一般家庭に対する今夏の節電目標値を一律15%と定めたが、みどり市では日よけとして育てるゴーヤーの苗に市民が殺到。節電対策ブームが到来している。(伊藤徳裕)  みどり市役所には16~17日にかけて市民から苦情の電話が殺到した。  「ずっと待たされたのに手に入らなかった。納得できない」「1人でいくつも持っていった人がいる」  いずれも同市の「緑のカーテン事業」の一環として15日に行われたゴーヤー(ニガウリ)などの苗の無料配布に関する市民の不満の声だ。市では市内3カ所で市民にゴーヤーとアサガオを配布するため、各約5000本を用意。午前9時の配布開始前から行列ができ、付近の道路には渋滞が発生した。配布開始30分ほどで苗はなくなった。  市では無料配布を3年前から継続しているが、「ここまで盛況なのは初めてだ。市民の節電意識の表れにほかならない」と担当者は目を丸くする。市に寄せられた多くの苦情は、市民の関心の高さを裏付けるものだ。市庁舎では、15日以降も苗を譲ってもらおうと訪れる市民が後を絶たない。  さらに、市では家庭の電力使用量を簡単に測ることができる機器「省エネナビ」も市民に貸している。市は5台を所有しているが、現在は1台しか無料貸し出されておらず、まだ人気は集まっていない。このため、市生活環境課では「日々の電力消費を把握することが節電につながる」と利用を呼びかけている。  また、「緑のカーテン」と比べて手間もかからず、家庭での節電対策に手軽に使えそうなのが、窓ガラスなどに張る遮熱フィルムだ。  フィルム工事会社「貴宝菅野」(太田市新井町)では赤外線を92%カットする省エネフィルムを扱っており、「例年に比べ、家庭からの問い合わせが増加している」(菅野達生社長)と驚く。夏本番を控え、市民の節電対策の関心は強まるばかりのようだ。Yahooニュースより

■酒井法子■芸能界薬物汚染の実態 笠倉出版社■:楽オク中古品
 

nice!(0) 

LED 発光ダイオード 低価格化 [経済ニュース]

LEDは電力不足の今年は特に需要が高まる

直管LEDに「低価格化」の壁 規格統一も蛍光灯と互換性なし LED照明を導入したローソンの環境対策実験店舗=広島県呉市(写真:フジサンケイビジネスアイ)  今夏の電力不足に備え、白熱電球などと比べて消費電力が少なく、寿命も長いLED(発光ダイオード)照明の需要が高まっている。家庭での切り替えが進むLED電球の認知度が高まってきた一方で、蛍光灯からの置き換えが期待される直管型LED照明は、普及が始まったばかり。普及に向けて業界団体が直管型LEDの統一規格を策定したが、低価格化など乗り越えるべき課題は少なくない。  ◆ヤマダはレンタル  直管型LEDランプの現在の相場は1本型で2万~3万円と高い。だが、消費電力は蛍光灯の2分の1程度、寿命は3倍以上の4万時間と省エネ効果が高く、オフィスや公共施設での置き換えが徐々に進みつつある。  大手コンビニのローソンは、LED電球に続き、1月から直管型LEDも順次導入しており、4月末現在で約700店で直管型LEDを使っている。  横浜市営地下鉄もブルーラインの駅の蛍光灯を直管型LEDに順次切り替える。第1弾として7月をめどに、主要9駅の蛍光灯2301本を直管型LEDに替える計画だ。9駅だけで年間の電気代が300万円近く削減できるとしている。  オフィスや工場などにLED照明を貸し出す企業も現れている。家電量販店のヤマダ電機は、4月から事業所向けに直管型を含むLED照明レンタルサービスを始めた。すでに大口の引き合いもあるという。  直管型LEDは、昨年10月に日本電球工業会によって統一の安全規格が初めて策定された。それまでの直管型LEDは、蛍光灯の口金との互換性が不十分だったり、衝撃や振動で脱落する危険性が懸念されていた。  規格策定によってこうした問題がクリアされ、これまで発売を見合わせていた大手メーカーが相次いで同市場に参入。パナソニックや東芝などが規格に対応したL形口金の製品を発売し、リコーも7月にLED照明事業に進出する。  ◆産業界全体で推進を  ただ、普及拡大には課題も残る。同工業会によると、LED電球の平均単価は2009年初めは約5000円だったのが昨年後半には3000円前後まで下がった。これに対し、直管型LEDはまだ本格普及に至らないことから高価格のまま推移している。  大手メーカーの相次ぐ参入で価格を押し下げる期待もあるが、規格策定によって蛍光灯の器具と互換性がなくなり、器具の設置工事が新たに伴うことが壁になっている。天井を壊して器具を入れ替える大がかりな工事が必要なケースもあり、導入に二の足を踏む企業、事業所もあるとみられている。業界関係者は「震災後、取り付け業者も足りなくなっている」と供給サイドの人手不足も指摘する。  メーカーの担当者は直管型LEDについて今年が「普及元年」と意気込む。業務用中心の直管型の市場拡大には、産業界全体が率先してLED化を推進する動きが求められそうだ。フジサンケイ ビジネスアイ 5月10日(火)8時16分配信・・・Yahooニュースより



 



nice!(0) 
経済ニュース ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。